令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
<お知らせ>
令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
<着用が効果的な場面> 〇高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面では、マスクの着用を推奨します。
・医療機関を受診する時 ・高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時 ・通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバス(*)に乗車する時 (当面の取扱) (*
)概ね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く。 そのほか、 ○新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時については、感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。
掲載希望の事業所は事務局へリーズナブルに掲載できます
*スポンサーバナーは月一ペース位でランダム移動しています。
以下スポンサー様は現在HP製作中
クリックで拡大します
令和5年4月1日から雇用保険料率が変更しました。
失業給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに
6/1,000になります。(農林水産・清酒製造の事業及び建設の事業は7/1,000に変更)
●令和3年改正法の概要 https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000788616.pdf[1,282KB]
●リーフレット「育児・介護休業法改正ポイントのご案内」
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000789715.pdf [734KB]
●(事業主向け)説明資料「育児・介護休業法の改正について~男性の育児休業取得促進等~」
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000851662.pdf [3,938KB]
天候変動で影響を受けやすい裾野市北部地域の道路状況はライブカメラで確認できます。